sedoブログ

ブログを通じて、人として成長していく

MENU

セドのメンタルヘルス③

 

こんにちわ、セドです(^^)/

 

今回も前回の続き

メンタルヘルス

について述べていきたいと思います!

 

 

前回の記事で筆者が企業型介護施設メンタルヘルス担当職員」だった

頃の病気になる前の段階での解決策として

 

①「傾聴」

②「状況変化」

③「心療内科への受診(早期受診)」

 

、、の3つのパターンをご紹介しました。

 

前回の記事では①「傾聴」を取り上げたので、

 

今回は②の、、、

 

「状況変化」について記事をあげていきたいと思います('ω')

 

 

「状況変化」とは、ストレスチェックテスト等で要面談となった

職員に対して、まずは話を傾聴し、話し合いだけでは解決困難な

場合に講じる策です。

 

早い話が、人事異動などです('◇')ゞ

 

この場合、前回記事のメンタルヘルスの記事にもあげたような

 

自分の都合や、勝手な解釈で同僚や上司を他の部署に移動させようとする

 

やからな人たちの意見を丸のみにするわけではありません

(*ノωノ)餅の論♪

 

面談対象者自身が現在の職場環境に適していない、

 

または他部署へ移動し

 

新たな環境で仕事に取り組むことで

 

現状の改善が見込める

場合に限り…

 

人事異動という選択を検討します!

 

もちろん本人の同意も得ますよ💦

 

最終的には施設管理者(総責任者)が決定するので

 

セドができるのは相談者の気持ちをまとめて

 

それを施設管理者へ伝え、それに対して、必要な措置が講じられるように

 

口添えと促しをするだけですけどね(;^ω^)💦

 

 

実際、過去に、このケースは複数回あり、成功例も確かにあるのですが、、、

 

結局、続かなくてお仕事を辞めてしまう

パターンも多いいです。。(;_;)

 

でも、退職やジョブチェンジをすることによって

新たな環境が自分に適していたので

セドさんには迷惑をかけたけど、あのとき辞めて正解でした~(/_;)💦

 

、、、なんて声を退職した方から聞くこともあり

 

セドとしては、メンタルヘルス担当」という職業的立ち位置からは

 

職員の心の健康を守りながら、職員が離職しないように努力をしないといけない

立場なのですが、、、

 

一人の看護師としては、正直、、

 

その人の心の健康が守れるなら

遠慮なく退職を

すすめます( ・´ー・`)

 もちろん、その人の生活や、家庭環境、再就職困難

なんかの問題もあるので

一概に軽々しくは言えませんが、、、(/_;)

 

 

実際、選択肢はたくさんあって、どれが正解なのかは

選択した後じゃないとわかりません。。。

 

でも心が病んで、つらい思いをしてまで、その職場にいる必要はないと

セドは最終的には思います(*_*;

 

 

、、、今回も思ったより長くなってしましました(;'∀')

③の「心療内科への受診」はまた次回のブログで記事にあげたいと思います!

 

本日も最後まで見てくださりありがとうございます<m(__)m>

読者登録してくださった皆様、本当にありがとうございます!!

なるべく早いスパンで新着記事をあげていきますのでまた次回も

また、よろしくお願いいたします(^^)/