sedoブログ

ブログを通じて、人として成長していく

MENU

セドの「夢研究」編②

 

こんにちは、セドです(*´▽`*)

 

今回は前回の続き「夢研究」編の第2話を

記事にあげていきたいと思いますので

どーぞ、よろしくお願いいたします('◇')ゞ

 

 

さて、前回のおさらいですが、、、

 

人が眠っていて、夢を見ている時は

脳の偏桃体が興奮する傾向にあり、

偏桃体の興奮を抑えるのが脳の幸せホルモン

セロトニンで、

このセロトニンが不足していると、結果的に

悪夢や不安な夢を見る傾向にある、、、

というところで終わりました。。。。(;・∀・)💦

 

セロトニン、、、大事ですね(;^ω^)💦

 

 

 

さて、今回は「夢」と「潜在意識」との紐付けを

行っていきたいと思います(*´ω`*)

 

「潜在意識」について簡単に説明すると、、、

 

過去の経験や感情、記憶からできた無意識の領域です。意識を海の氷山に例えると、海上に見える氷山部分、全体のおよそ10%がわたしたちの自覚している顕在意識であり、海底にある、無自覚の潜在意識は意識全体の90%以上を占めていて水面下にある部分といわれています(;'∀')

精神科医ジークムント・フロイト氏も、

無意識(潜在意識)を熱心に研究し、

しばしば夢を研究の題材としていたそうです(;^ω^)

 

 

眠ることにより、普段、私たちが

意識している「顕在意識」が沈静化し

上記のある「潜在意識」が優位な状態となり

脳の中で記憶の整理を行い、必要な記憶、不要な記憶と分ける作業を行い

その中で、潜在意識下にある自身のかくれた願望や、不安要素

イメージとして現れ、そのれが「夢」の実態であるという説です('ω')ノ

 

ゆえに夢は「潜在意識」からのメッセージ

ではないかとも言われています(;・∀・)

 

 

つまり、自分から自分に向けたメッセージという

ことですかね。。。(;^ω^)フカイ

 

 

脳の中で情報処理を行う際は

過去に起こった、出来事の順番がバラバラに

現れるらしく、それが夢の内容がときに支離滅裂な内容である

原因ではないかとも言われています(;・∀・)💦

 

前回のブログでも紹介した夢学(ユメオロジーの時も

言いましたが、これらの説はあくまで、まだ仮説の段階のなので

事実は違う可能性もあります('Д')

 

sedoxil.hatenablog.com

 

 

中には「夢とはたんなる妄想で、なんの意味も持たない」という

説もあるようです(;'∀')ソーナノ

 

 

セド個人としては、、、

夢とは脳内の情報処理の段階で見る映像なのか、情報処理後に

自分自身に対してのなんらかのメッセージなのかはわかりません。。

もしくはそれら以外の理由や原因があるかもしれませんが、、

夢にはなんらかの意味がある

と、個人的には思っています(*´ω`)💦

 

< p> 

最後まで見て下さり、ありがとうございました('◇')ゞ

 

 

既読リストに入れてくれている皆様、スターをつけてくれてる皆様、

心より感謝です( *´艸`)

今後ともよろしくお願いいたします(*ノωノ)

 

日本ブログ村ランキングに参加しました!

よければクリックのご協力をお願いいたします<m(__)m>

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村